
フリーランスC/C++エンジニア
どんな案件・求人があるの?
昨今のC言語とC++(以下、C/C++と表記)の事情はどうなっているのでしょうか。
1970年代からあるC言語。そしてCを発展させたC++。この両者は、フリーランスとして仕事があるのでしょうか。ちなみに日本語の正式名称はC言語ですが、単純にCと呼ばれるケースが多くなっており、英語でもCと呼びます。
CとC++は、互換性があります。正確には、C++上ではCのコードが動くということです。同じ言語で、C++はオブジェクト指向でプログラミングするため、異なったコードになりがちです。初心者は躓きやすく、ポインタの概念を理解するのに少しだけ手間取ります。
また、メモリを管理するのが主導のため、malloc()してfree()をし忘れると、メモリがクラッシュしてマシンが壊れる可能性があるなど、技術力を必要とするプロフェッショナルのための言語です。
そのC/C++を身に着けている人は、フリーランスでどのような仕事があるのでしょうか。フリーランスC/C++エンジニアの案件の動向、報酬相場、求められるスキル、そして将来性をみていきましょう。
Contents
C/C++とは?
C/C++は、1970年代に登場したコンピュータをかなり低いレイヤで操作するプログラミング言語です。ハードウェアの操作ができます。メモリの読み書き、ディスクの読み書き、標準入力(つまりキーボードとマウス)、標準出力(ディスプレイ)などの操作の他、デバイスドライバを書いて、任意のハードウェアを読み書きすることも可能です。
コンピュータからスパコンまで、C言語が動くハードウェアは無限です。コンピュータ上でできることはすべてC言語で書かれています。WindowsもC言語で書かれています。正確には、C/C++は、exeとdllを作成します。よって、そのexeとdll、つまり実行ファイルとライブラリで、Windowsは動いているというわけです。
C/C++は、Windowsだけではありません。UnixでもLinuxでも、操作できます。いろいろなOSで動くので、サーバサイドプログラムから、CGIの作成、さらにはローカルのライブラリや実行ファイル、そして、Linux上で動作するIoTプログラムの実装まで、幅広く使われているのです。
ただし、そこまでのことができながらも、C言語はデータベースアクセスの機能がとても弱く、RDBとの相性があまりよくありませんでした。そこを改良し、さらに、オブジェクト指向型プログラミングを可能にしたのがC++です。しかし、相変わらずメモリの管理は手動で厳密に行わねばならず、マシンクラッシュなどしては大変ですから、経験と正しさが求められます。これは、昨今のRubyやPythonといった“軽い“プログラミング言語にはない点です。
オブジェクト指向は再利用、部品化、カプセル化などの画期的な概念を生み出し、プログラミングの世界を大きく変えました。OSとハードウェアに近いパワフルな言語であるC/C++は、今もなお、現役で使われているプログラミング言語です。
フリーランスのC/C++案件・求人の動向
では、フリーランスC/C++エンジニアの案件動向をみていきましょう。エミリーエンジニアに掲載されている案件を見ると、C/C++ができることは多岐にわたりますので、案件もバラエティに富んでいます。たとえば、基盤開発。次世代ロボットの基盤ソフトウェアを組む仕事など、ハードや精密なパーツの操作が求められますので、几帳面かつ丁寧な仕事ができるC/C++のプロフェッショナルが求められるのです。
あとは、組み込み系の案件も多くなっています。ガジェットやデジタルデバイスから、IoTにいたるまで、C/C++だからこそできる案件が目白押しです。さらには、データ連携の制度が高いプログラム案件や、C言語のソースコードレビューを依頼したいという案件もあります。これは、既存のプログラムが解読不可能なぐらいスパゲティになっているため、ベテランの力でそれを解読し、せめて第三者が読める状態にするという仕事です。そして、その後、ソースコードを整理整頓し、新たにコードに書き起こすかは、クライアント判断となります。
たとえば、GO TOを頻繁につかうと、スパゲティコードになってしまいがちです。GO TOはいきなりコードをジャンプできるため、新人の頃は多く使ってしまいがちですが、禁止されている現場も多くなっています。
アプリ開発、システム開発、インフラ支援など、案件は本当に多種多様です。それだけ、C/C++のできることが多いということでもあります。
C/C++エンジニアの報酬相場
平均して60万円から80万円前後となっています。RubyやPythonの一部の高額案件ほどは金額が高くないものの、安定した需要があることがわかります。なぜなら、C/C++は、できることが本当に幅広いので、今の拡大しつつあるIT業界において、欠かせないプログラミング言語だからです。それに、昨今はCやC++を学んだことがなく、いきなりRubyやPythonを実装し、即戦力となっている若いエンジニアも多いのです。しかし、そうした人は、体系立ててエンジニアリングを学ぶ機会に乏しく、いざ、ソースコードを書かせたときに、あまり良質なコードが書けないというケースも多くなっています。C/C++が書けるということは、最近のインターネットからソースコードをコピペしてくるエンジニアが多い事情の中において、大きなアドバンテージです。自分がいなければ、このシステムは動かない、ぐらいの責任感をもって仕事に当たれば、自然と報酬は引き上げられるはずです。現場に欠かせないエンジニアになったら、ぜひ報酬の引き上げを依頼してみてください。
C/C++案件の求人情報 事例
フリーC/C++エンジニアの求められるスキル
では、フリーランスのC/C++エンジニアに求められるスキルをみていきましょう。初心者、中級者、上級者にわけて、スキルを確認していきます。ただし、ここで挙げる例はあくまで一例です。なぜなら、今回の記事で触れている通り、C/C++はできることが非常に幅広いため、目的によって身につけるスキルが異なってくるからです。
初級C/C++プログラマに必要なスキル
初心者はまず、ポインタを理解しましょう。なぜ、代入しただけでは、変数を渡したことにならないのか。メモリ上の位置をさすとは、どのような意味なのか、ポインタが行方不明にならないためには、何に気をつけてデバッグすればよいのかなどを学んでいきます。
同時に、malloc()とfree()を使いこなして、構造体や配列を定義してください。Free()を忘れるとクラッシュする可能性があるので、忘れないようにしましょう。
中級C/C++プログラマに必要なスキル
中級者はデータベースをいじってみましょう。
C言語では、データベースアクセスは非常に不便なので、C++を利用して、データベースにアクセスするプログラムを作ってみると良いでしょう。ライブラリを使用しながら、同時にRDBMSについても覚えていきましょう。
個人で学習するのであれば、PostgreSQLなどの無料系データベースで十分です。
上級C/C++プログラマに必要なスキル
上級者になったら、今度は大掛かりなシステムを組んでみましょう。アプリと通信するサーバサイドプログラムを書いてみるのもスキルアップに効果的です。
また、同時にハードウェアの操作を学ぶべく、デバイスドライバの更新プログラムを書いてみるのもいいのではないでしょうか。デバイスドライバを一から組むとなると難易度が高すぎるので、既存のドライバのソースコードを開いてみて、そのなかから学び取るのです。
C/C++フリーエンジニアの将来性
まず、CとC++は、なくなることはありません。これは断言しきってもいいでしょう。Windowsにせよ、Linuxにせよ、C言語もしくはアセンブラで書かれているからです。また、RubyにしてもPythonにしても、言語自体はC言語で書かれています。よって、CとC++がなくなることはまず無いのです。WindowsがC#に移行はしますが、それでも、大きなくくりでいえばCと同じ系列の言語です。C/C++は、よりマシン語に近く、またハードウェアに近いレイヤを操作することもできますから、コンピュータを動かす上で欠かせないのです。いくら、クラウドが発達して、サーバが巨大化し、端末が軽量化するといっても、今度は軽量化したなりのハードウェアの操作が必要です。よって、今後もC/C++の需要は、ほぼ確実になくなることはありません。コンピュータの歴史を考えてみても、C/C++が基盤的なプログラムを作り上げてきたことは確かですから、C/C++の需要もなくならないのです。よって、安心して仕事に打ち込むことができます。将来性と言っても、安定してコンスタントに仕事があることは確かなので、あとは自分自身のスキルと信頼を積み重ねていくだけです。フリーランスC/C++エンジニアとして活躍するチャンスは今後もたくさんあります。
C/C++フリーランスに、エミリーエンジニアが選ばれる理由


【エミリーエンジニア】では、エージェントによくある「企業側の営業担当」「フリーランス側のキャリアコンサルタント担当」「参画後のアフターフォロー担当」というように担当が別れておらず、専任の担当者による一気通貫のサポート体制が整っています。
あなたのことを良く把握した専属担当が、企業への営業やアフターフォローも兼任するため、紹介のミスマッチが起こることも少なく、案件紹介から終了、参画後のフォローまでサポートします。
また、10年以上コンサルティング会社として独自ネットワークを築いてきたからこそ、紹介できる独自案件など他社にはない案件を取り揃えています。
- 自分のスキルで入れるC/C++の案件はあるのか?
- 具体的な案件の詳細情報を聞きたい
- C/C++のフリーエンジニアについて、現状を聞きたい
まだフリーエンジニアになるか迷われている方からの相談などでもまったく問題ありません。まずは気軽にご登録ください。
【エミリーエンジニア】では、充実の福利厚生サービスもご用意していますので、安心して案件に取り組めます。仕事の充実度も人生の満足度もアップして、さらには収入まで増える、そんな環境を手に入れたいのであれば、ぜひ【エミリーエンジニア】をご活用ください。
C/C++エンジニアとして実務経験のある、あなたからのご応募をお待ちしております。【エミリーエンジニア】は、すべてのフリーランスC/C++エンジニアを応援しています。
【講師業務】IT未経験の方でも1から教えます!企業向け技術系新人の研修を担当する講師業務の案件・求人情報
- 月額支払額
- 450,000 〜 500,000円
- 契約形態
- 業務委託
- 勤務地
- 沖縄県
- 開発言語
・スキル - ネットワーク / C/C++ / .NET(C#/VB) / Java
- 必須スキル
- 組み込み講師
・C言語開発経験3年以上
・組み込み系システム開発5年以上
Java講師
・Java言語開発経験3年以上
・サーバーサイドJavaアプリケーション開発経験があること
・RDBMSの使用経験(MySQLだと歓迎)
C言語講師
・C言語プログラミング経験3年以上
・RDBMSの使用経験(PostgreSQLだと歓迎)
C#言語講師
・C#.NETプログラミング経験3年以上
・ASP.NETによるサーバーサイドアプリケーション開発経験がある事
・RDBMSの使用経験(SQLServerだと歓迎)
VB.NET講師
・VB.NETプログラミング経験3年以上
・Windowsアプリケーション開発経験はあること
・RDBMSの使用経験(SQLServerだと歓迎)
インフラ講師
・Linuxの操作経験2年以上
・Linux上でのサーバー構築経験(Apache, DNS, Postfixなど)があること
・Linux上でのネットワーク設定ができる事
・仮想化の基礎知識がある事
・LPIC level1, level2レベルのスキルがある事(歓迎条件)
【PMO】銀行債券系システムの案件・求人情報
【C#.NET】ゲーム: サーバーサイドエンジニアの案件・求人情報
- 月額支払額
- 600,000 〜 750,000円
- 契約形態
- 業務委託
- 開発言語
・スキル - PHP / JavaScript / C/C++ / .NET(C#/VB)
- 必須スキル
- ・ PHP、JavaScript、C#、C++が必須(どれも3年以上)。
・ オンラインゲームの経験が3年以上で、1つのコンテンツに1年以上関わっていること。